個別指導の学習塾 涼光(りょうこう)塾 のサービスメニュー
- ■カテゴリーなし
-
- 学習方式
-
個別学習計画に基づく能力別教育を、どのようなに行うかには、次の3本の柱があり、これらを三位一体化して教育を行います。
①自学自習方式
②能力別グループ学習方式(GP学習)
③個別指導方式
(1) 自学自習方式
「自学自習方式」とは、個別学習計画に基づき、他人を頼らずに、自ら段取りして自主積極的に学習を行うことです。
塾生が、社会人になったとき、様々な問題に直面致しますが、その際、自ら情報を収集して、自ら考えて解決案を案出して、持てる資源を組織化して、自ら積極的に粘り強く行動して克服してゆかなければなりません。
最初から他人頼みでは、問題はけして克服できません。
こうした点を念頭に置いて、当塾では「自学自習方式」を学習方式の骨幹に据えております。
学習の流れは、理解と定着の2段階です。
第1段階は、「理解」です。
学校授業、教科書や基本テキスト(塾指定)の読解、インターネットによる映像授業の視聴により、自力での学習内容の理解に努めます。
第2段階は、「定着」です。
仕分け復習により理解した内容の定着化を図ります。
塾の役割は、個別学習計画の作成、進捗状況やテスト結果の分析評価をサポートします。また、塾生が理解できない点や質問には丁寧に解説し、必要に応じ類題や応用問題を付与します。この採点・訂正も自ら行いますが、分からない箇所は、ポイントを押さえて解説します。
尚、自学自習における「理解」という作業は、主に自分でテキストを読んで理解するものであり、高いレベルの国語力(読解力・理解力)が必要不可欠です。
(2) 能力別グループ学習方式(GP学習)
能力別に編成した小人数グループ(GP学習)での学習指導を行います。
塾生は、能力に応じた内容をに自学自習で学習致しますが、その中で、詳細な説明を要する箇所、例えば、数学の文章題、図形、英文法、社会・理科の難解な分野等を理解する段階では、能力別に編成した集団授業が効率的かつ効果的です。
特に、プレゼン等のアウトプット学習が有効です。
集団での一斉授業では、こうした教育技法と映像授業を効果的に組み合わせて教育を行います。
尚、GP学習は、教室での対面学習とonline学習の2種類があり選択制となります。
(3) 個別指導方式
(A) 塾生個人に対して、理解できない分野を寄り添いながら、詳細に解説します。これは、①「自学自習の際にポイントを押さえた解説指導」、②補習、③「家庭教師的な個別指導」の3ケースがあります。
① 自学自習の際にポイントを押さえた解説指導
② 補 習
学校行事、冠婚葬祭、病気や急用でお休みされた場合は、学習日の振替が出来ますが、振替日のGP学習及び外国人講師による英会話レッスンは御座いません。各授業は綿密に連接しているため、欠席された場合次の授業が分からなくなるケースが多いです。欠席・遅刻・早退等により受講できなかった場合や理解不十分だった箇所について、別途個別指導により補習(有料)を行うことができます。
③ 家庭教師的な個別指導
GP学習が馴染まない場合は、家庭教師的な個別指導を行います。
*写真 自学自習室は、個人専用の机・椅子・本棚が完備され、開塾間は、いつでも何時間でも自由に学習することができます。学習意欲旺盛で、自学自習力と学習習慣の陶冶された塾生のみが、3000円/月でご使用できます。